BATポイントが変わった。
そして人それぞれで違う。
ネットではペイパルに交換するようになっている。
非課税プールのペイパル。
しかし私の場合は、アップホールドという取引所を紐づけていて、そのアップホールドのBATに支払われる。
本当は私のようにほかのアカウントがあってもペイパルへ紐づけないといけないが、私はアップホールドへ支払われる。
ほかのクリエイターに投げ銭しなくても、自分のウォレットへ自動で入るようになっている。
そしてアップホールドからトラストウォレットのBATへ交換できる。
そこへ積立して、kucoinへ交換し即時取引する。
XYOも同じようにイーサリアムで売却して円に換金する。
それによりイーサリアムの積立を待たずとも利益確定売りの売却ができる。
そして、スマホ版とパソコン版はBATポイントのシステムが異なり、
同期していない状態となる。
ところが後日、スマホ版のBATポイントがひと月遅れでパソコンへ反映される。
それを自分のマイページへログインすると投げ銭できるようになっている。
それプラスBAT積立を自動でできるようになった。
グーグルエンジンなどの代わりにブレイブを使っているだけで積立できる。
しかもブレイブは本来、広告ブロックエンジンだから、広告と合せてサイトもブロックされやすく使いにくい。
しかし私の場合は広告がないだけでほぼ全部のサイトが接続できる。
ペイパルへ交換だと非課税のプールでお得だが、結果、換金時に課税となる。
そのため私の場合は、仮想通貨のBATに交換され、それが積立投資へ回るようになっていてさらにお得である。
旅行を楽しむときはこちら
おいしいものを食べたいならこちら
オンラインを楽しみたいときはこちら