yappiigorou’s blog

楽しい人生についていろいろサーチしている

tZEROの株運用は日本版アプリが出るまで待つ

tZEROの株運用は日本版アプリが出るまで待とうと思う。現在は、日本非対応だが、すでにアプリは存在する。それはドルで直接売買ができる。

 

tZEROはデジタル証券なので仮想通貨と異なるが、日本の仮想通貨の取引所でいえば、楽天ウォレットはそのまま楽天銀行へ入出金できるので紛失がない。ビットフライヤー三井住友銀行の東京の支店に入出金するので紛失がない。

 

XYOのトークンはオリジナル通貨なので一度、取引所へ送金して換金する必要がある。直接売買がないからだ。その場合は紛失リスクがある。そしてそのトークンとは異なるデジタル証券はセキュリティトークンと呼ばれるものになる。

 

そのため直接の売買としてアプリがないと意味がないと私は思う。

 

三井住友信託会社や住信証券ではセキュリティトークンの取り扱いがある。しかし直接の売買は通貨の上場が必要なので、ほとんどが仮想通貨と同じように送金となり紛失リスクがあるらしい。

 

私はその場合、意味がないと格付けし、XYO株を保有することを拒否する姿勢を示そうと思う。分離の建前を使い、株保有を却下する姿勢を取る。しかしtZEROで日本版のアプリが生まれれば、直接売買が可能となるので紛失リスクがなくなる。

 

そのときは法定通貨とデジタル証券の売買となるのでそのとき初めて購入しようと思う。アメリカの銀行に送金する段取りは取ったが、とりあえず海外で証券会社を開設するにリスクが大きい。現地で手続きが必要ないと考えられるが、英語圏ということでそれは実行せずに終わる。

 

そして日本版のアプリも出る法整備が進んでいるので、それを待つのがいいと今は考えている。後ろ向きな考え方ではなく、XYOのデジタル証券の買いに前向きなブログ記事となる。

 

今の段階は仲介口座に送金するシステムだが、相手への送金までしか記述がない。そして税申告に使う証明書のダウンロードなどの説明がないので開始は見送っている。口座を開設するとアプリを入れられるが、ドル建てなので今は保留状態にある。

旅行を楽しむときはこちら

おいしいものを食べたいならこちら

オンラインを楽しみたいときはこちら