仮想通貨とデジタル証券
|
先ほどの記事でtZEROが相対取引だと記述しましたが、仮想通貨と同じ取引になります。
FXトレードとかと同じ扱いになります。
相対取引で調べると直接のコンタクトがあるようですが、tZEROや仮想通貨はそのようなやり取りは不要になっています。市場の機械上でマッチングするシステムになっています。
相対取引はSNSなどチャットなどを使って取引するらしいですが、その場合は、トレードというよりねずみ講と変わらないシステムになります。
理由として直接連絡を取り合うからです。
仮想通貨やtZEROなどはそういったものがなく、取引所や証券会社が持つ機械上でマッチングされ、それにより売買されます。そのため市場を絡めたレンジが存在します。
相対取引はほとんど大口案件で売却金額などを決めて市場とかけ離れているので、ねずみ講と同じシステムになります。しかし商品が育つことを考えるとプラスになるので、その点ではマルチ取引といえます。
しかし通貨が上がる前に、買い取ったポジションを売却する手順として、次の取引を持ち掛けると思いますので、市場が上がる前に取引を持ち掛けるとねずみ講と変わりません。商品の値が上がっていないからです。
旅行を楽しむときはこちら
おいしいものを食べたいならこちら
オンラインを楽しみたいときはこちら