tZEROとユニオンバンク
|
tZEROとユニオンバンクではACHの登録は、この前のウェルカムキットの送金PDF書類提出で完結するようで、あとはユニオンバンクを連携すれば相互間で送金が可能になっています。
そして三菱UFJの国際送金を使おうと思いましたが、やはりwire transferのwiseを利用したいと思います。
登録が即時に終わり、送金するだけとなるので簡単になりますし、送金料金が片道6ドルとかなり安くなり、着金も2日から3日になり国際送金と同じです。
wiseで国際振り込みをして、tZEROリンクでユニオンバンクからの送金をしようと思います。
ACHとはアメリカ国内での送金サービスとなりますが、日本のように振込ですぐに振り込めず、自動資金決済センターを利用して送金する形になります。
その場合、特定の証券口座はACHの書類手続きが必要で、フォームでダウンロードできますが、tZEROの場合はそれは不要となります。
もともとがACHの書類としてユニオンバンクで用意があり、それを提出すると今は自動資金決済センター扱いになっているようで、自動の送金が可能になっています。
今はfirstradeというネット証券のみがACHの書類が必要で、tZEROでユニオンバンクのリンクを連携したところ、連携がスムーズに効きました。しかしまだユニオンバンクでACHの書類を提出していないので連携確認だけできました。
日本でいえば楽天証券で三井住友銀行から入金することと同じようなシステム関係にあるのがACHのあり方です。振り込みと違い、特定の口座という感じです。しかしほとんどの金融機関が参加しているのでほぼ振込と同じです。
そして昨日はラピュレブからK14のリングが届きました。バーコードのシールで封をしているので新品か開封済みかと判断がつくようになっていて、それだけでもう本物だと判りますが、一応、それは韓国の業者に売るときに使うことになるので私に関係ないです。
そのため私は開封して比重を図りました。K14の比重は0.12から0.14gほどです。私のK14は比重が0.16g近くあり、K18に近い純度がありました。
間違いなく本物のK14のリングです。しかし重量が0.2gじゃなく0.17gとなりました。
旅行を楽しむときはこちら
おいしいものを食べたいならこちら
オンラインを楽しみたいときはこちら