ユニオンバンクの送金設定
|
ユニオンバンクへの送金設定許可書と送金設定の書類の提出が終わり、EMS国際便は無事ユニオンバンクへ届きました。
初めのユニオンバンクへの送金は三菱を使おうと思います。450ドルを送金し、ユニオンバンクでの預金額を300ドル以上確保しようと思います。
まずはこの送金がメインとなります。
ユニオンバンクへ口座開設6月27日からカウントして60日以内に預金高がゼロだと自動解約となります。
まだ1か月以上の余裕がありますが、wiseでの送金は一度、送金する仲介人の口座へ振り込む必要があり、少し意味が不明なので調べてから行おうと思います。
tZEROの開始に焦りはなく、来年からスタートの場合、今年の確定申告は不要となります。
そして先週末から今朝にかけては仮想通貨の下落も見られず、市場の安定というものが進んでいるように感じます。週末は物価先物も下落してきて、金利も下がってきました。
今は金利を上げる必要がなさそうで、今の金利でインフレ抑制になっていると思いたいです。
景気の底打ちが強含みになるような物価先物の低下などが目立ちだし、ヤフーニュースの今は、バイデンの否定論に話が入り出しました。
これは良い傾向で、今まで対ロの問題でバイデン寄りのヤフーニュースが、ガソリンが5か月ぶりの回復を見せるバイデンの政策を否定した報道になります。次は対ロの問題がヤフーニュースでは弱含み以下に近づき、バイデンの政策を映すことで問題が切り替わる瞬間を捉えているということです。
もともとガソリン価格の問題はありましたので、今回、5か月ぶりにガソリン価格が1割安となることの報道が入りました。
しかし日本でこの影響が出るのかどうかというニュアンスでいいと思います。一時的に原油先物価格の低下で、それによる買い注文が変わり、アメリカ景気後退の要因となることを恐れての報道になります。
原油先物が低下すると投資先が変わるので、その影響で、ほかの株取引に支障が出てアメリカ景気後退を招くという意見がヤフーニュースでは取り上げられました。
また今週から指数と決算が絡み、かつFOMC会合もあります。
今週が山場になり、相場が進んでくると私は思います。
旅行を楽しむときはこちら
おいしいものを食べたいならこちら
オンラインを楽しみたいときはこちら